美味しい水がはぐくんだとびっきり美味しいしいたけ!!国内のミネラルウォーターの中でも群をぬいてミネラルが豊富で、バランス良く含んでいる岩泉の水。その水を惜しげもなく使用して育てているミナカワのしいたけは、肉厚で、みずみずしくとっても新鮮!
お取寄せ梅干の極み。全国から高い評価を得ている岩手が誇る商品のひとつです。手塩にかけて育てた梅で作った梅干しを1年、2年と寝かせることで、味に深みが増してくる。一度食べたら忘れられない、塩分約14%の究極の無添加梅干しを及川農園から直送でお届けします。
ビー玉を1本のワイヤーでホールドし、立体的、平面的に自由に造形するマーブルアート。ビー玉を透って放たれる光は、様々な表情を私たちに見せてくれます。暖かな光だったり、クールな光だったり…どうぞ、様々な光の演出をお楽しみ下さい!!
折爪岳の麓からかつてない美味しさの三元豚をご紹介!!きめが細かい肉質が特徴の三元豚・佐助細部までバランスよく入った脂は、低い温度で分解されるので、口に入れたとたんスーッと溶け出します。上質な脂、とろけるうまみの最高級の豚肉をご紹介します。
ウイーン菓子の専門店マイヤーリングのお勧め商品!とびきりの焼き菓子!!本場オーストリアで修行を積んだ、正統派パティシエ藤原氏の作り出すお菓子は、まさに芸術品。レベルの高さが伺えます。サクサクの食感の焼き菓子は、甘さといい、風味といいまさに絶品。
絞りたての牛乳でひとつひとつ作られる極上の早池峰醍醐。早朝6時から作業開始。全て手作業で、このチーズは作られます。大迫チーズ生産組合の伊藤さんの技と経験と愛情が、注ぎ込まれたチーズは、なめらかな優しい美味しさです。大自然の恵みをいっぱい詰め込んで早池峰山の麓からお届けします。
寒い地方だからこそ、出せる味。真面目だからこそ出せる旨味。 北緯40度の厳しい気候のもと、昔ながらの製法で作り続ける伝統の味噌。 原材料はもちろん、風味、コク、旨味。全てにこだわった麹屋もとみやの お味噌は、一度食べたらやめられません!!
パンチの利いた酸味のスープで食べる真っ赤な冷麺登場!!むちっとした麺の食感がたまらない! 真っ赤な麺は、唐辛子。しかし、世間一般の激カラ商品とはちょっと違う!!美味しさを追求した麺職人自慢のこだわり麺なのです。
岩手県産の厳選した紅玉の美味しい美味しい焼きりんご!甘酸っぱい美味しさでいろんな食べ方で楽しめる!口の中に広がる芳醇なりんごの香りはやみつきです。
素材のよさは、もちろんごまかしのない製造工程で、作り上げた商品は大満足の美味しさ!全商品、化学調味料や保存料を一切使用していません。 独自のスパイス調合で、刺激的な美味しさを味わえます。
国内でも珍しい、自然放牧のジャージ牛の美味しい牛乳のヨーグルトふたを開けると、濃厚なクリーム層、その下にはプルンプルンのヨーグルト。まるで、プリンのようなその食感。岩手県の奥中山高原の大自然のなかで、のびのびと育った牛たちの牛乳は、驚くほど濃厚で甘いんです。
いわて門崎丑格之進の美味しいお肉をご紹介!!混じりっけ無しの黒毛和牛100%で、和牛の美味しさを存分に味わうことができます。 格之進の丑は、前沢牛と先祖を共にする近親種。 きめの細かい霜降りでとろける美味しさが特徴!!
コシのある熟成麺で、定評のある「みずき」の味わい深いじゃじゃ麺をお届けします。
自家栽培の野菜をふんだんに使った安心して召し上がっていただけるお菓子作りがモットー。 野菜作りのプロだからこそ、野菜の旨みを十分に引き出し。 「forest kitchen」でしか味わえない美味しさをお届けしています。
岩手県盛岡市の中心、内丸のノスタルジックな町並みの一角に「餃子の店白乾児」があります。 昭和30年創業 永い歴史の中ずーっと愛され続けてきた「餃子」は、ジューシーで深い味わいです。
明治22年に岩手県ではもっとも早くから葡萄の栽培を開始し、明治38年に葡萄液の販売し始めたという伝統のある葡萄園。 この葡萄園の人気商品「マスカットサイダー」は昭和45年以来地元のサイダーとして愛されてきました。
岩鋳(IWACHU)の南部鉄器通信販売はこちらから。「岩手から世界に発信する南部鉄器のトップメーカーIWACHU」。 国内はもちろん、欧米でも高く評価されている 品質とデザイン。現代の生活スタイルにもフィットします。
宮沢賢治の作品に登場する「七つ森」からその名前をつけた、 南部鉄器の個人工房。 全て手作りなので、同じ作品は2つとありません。 「自分だけの南部鉄器」でお湯がとても美味しくなります。
竹屋製菓は、黒豆を使った商品で有名なお店です。 無添加で美味しいお菓子で、多くの人たちを幸せな気分にさせてくれます。
岩手県で栽培された有機栽培の南部小麦を詰め込んだ湯たんぽ。 あたためても、冷やしても使用できます。
盛岡郊外で農家を営む沼田政子さんの シンプルなだけに美味しさが際立つとっておきのプリン。 素材の良さと美味しさで口コミで評判になってるんです。
「食はいのち」偽りがなくて美味しいものの生産に全力投球する牧場。 東京ドーム100個分の土地に、豚・鶏・鹿などを飼育し、ハーブ・小麦・無農薬の野菜などを栽培しています。 牧場内のハム工房では、全国的に珍しい、無添加のソーセージやハムを作っています。
ラ・タヴェルナとは・・・ イタリア語で「食堂」という意味の人気レストラン。 「地産地消」をテーマに岩手県産素材を使用したイタリアンメニューを提供しています。 「遠方のお客様にも岩手のこだわりの食材を味わってほしい」という想いから、 デザートのインターネット販売を開始しました。 天才肌のシェフが作る独創的で絶品のデザートが体験できます。