kurawanka S - KO(IS-0710KO)iwatemo select

画像をクリックすると拡大して表示されます。
「陶來」の大沢和義がデザインした、ボウルです。江戸時代に、川を往来する大型船の客に小舟で飲食物をデリバリーする商売で使用された器が元になっている日本の伝統の器。「くらわんか」とは、「食べないか」という意味で、売り子が叫んでいた言葉。船上でも安定するように高台を広く、大きく作っているのが特徴。サイズごとに様々な使い方が楽しめるほか、重ねても美しく見えるデザインに仕上げています。 

  
 iwatemoの磁器は、一つひとつ轆轤によって成形されているため、手作りならではの温かな風合いが魅力。釉には天然木灰を使い、強度を増すため1280度で25時間かけて焼き上げています。
この商品は普通で配送されます。

kurawanka S - KO(IS-0710KO)iwatemo select

商品番号:ma201-2163

φ11-H5.5cm

  2,651円 (税込)
(消費税率:10%商品)

同梱できる商品はこちら

kurawanka S - KO(IS-0710KO)iwatemo selectのレビュー

この商品のレビューはまだありません。